今回は、撮影、ライブ、大好きな夏のディズニーでもその可愛さをキープする羽咲さんの「マイベストコスメ」から、コスメの深淵をのぞいてみましょう。
※価格はすべて税別、記載がない限り執筆時点のもの
羽咲みはる「コスメは自分がどうなりたいか」
──お買い物はネット派ですか? 店頭で買う派ですか?
羽咲みはる 色が見たいものなら実際に試しに行くんですけど、そうじゃなければネットでも。「すぐ欲しい!」とか、「今すぐ買いたい!」とか、衝動を抑えられなくなったらネットで買っちゃいます(笑)。
──最近勢いで買ったものは?
羽咲みはる “テラコッタカラー”のリップを試したくって、キャンメイクとヴィセのアイテムを買ってみました。プチプラでも「いいのないかな?」っていつも探してます。
──コスメ選びでの悩みは?
羽咲みはる 私、マスカラはあんまり「これ」って思うものがなくて……。だからコロコロ変えちゃいます。今は、まつ毛はセパレートでロング、色はブラウンが気分です。
──ここ数年は、パーソナルカラーが流行りですが、羽咲さんは意識されてますか?
羽咲みはる 自分として“どうなりたいか”ですよね。男性にモテたいなら、自分に似合う色を選んでもらったほうが良いと思うんです。でも、ただメイクを楽しみたいんだったら、自分の好きな色を選んじゃったほうが絶対良い。
私は、似合う似合わないは関係なく「あっ、この色欲しい!」ってリップ買っちゃいます!(笑)。
羽咲みはるのマイベストコスメ
羽咲みはる、最重要こだわりポイントは涙袋

ケイト ダブルラインエキスパート LB-1 0.5mL ¥850 ※編集部調べ/極薄ブラウンなので、薄い影をつくるようにラインを描き足せる優れもの(Amazon)

クリオ プロ シングル シャドウ G10 PEARLFECTION ¥1,200/白、ゴールド、ピンクのラメがきらめく、しっとりグリッターシャドウ。羽咲さんの涙袋のツヤ感の正体はこれ!(Amazon)
羽咲みはる 実は……アイメイクはお絵かきのように描いていて(笑)、撮影のときも目もとは自分でするんです。その中でも、涙袋は一番こだわりです。
ケイトのライナーで、涙袋の下に薄〜く線を入れたら、同じライナーで目尻の幅を広げちゃいます。難しいと思うかもしれないですけど、ケイトのこのアイテムなら大丈夫、安心です。ナチュラルに仕上がるので挑戦してみてください!
次に、まぶたに使ったのと同じアイシャドウを、涙袋の黒目の下にもいれるのがポイント。同じ色を使ってあげると、涙袋に使っても自然に見えるんです。
仕上げにクリオのラメをつけると立体感が生まれます!
上品なツヤとナチュラルなラメ「パレット1つで仕事に臨める」

アンプリチュード コンスピキュアス アイズ 01 ベージュ ¥7,000/クリームベース、乾式カラーシャドウ、湿式パールシャドウの“3色3質感”がひとつのパレットに。羽咲さんが選んだのは、肌なじみのよいベージュの01番(Amazon)
羽咲みはる ゴールドっぽいクリームベースを下地につけると、ほどよく濡れたような上品なツヤ感が出せるんです。
ラメもナチュラルでギラギラしないから、仕事でも使えるはず! オレンジのパールシャドウを涙袋につけても可愛くて、文字通りこのパレット1つで臨めますよ。
カラーシャドウは、きっちりよりは大きめのブラシでふわふわっと乗せるのが良いと思います。イガリシノブさんのテクニックを参考にしています。
羽咲「プライベートで頼りになる」発色が良くて落ちにくいクリオ

クリオ プロアイパレット 03 Coral Talk ¥3,400/ベースカラーからポイントカラーまで、マットからグリッターまで、見たまま発色で密着。羽咲さんは、ピーチコーラル系のカラーが揃う03 Coral Talkを愛用(Amazon)
羽咲みはる プライベートでは、仕事用よりもちょっと濃い明るい色のアイシャドウを使いたくて、コーラル系のパレットを使ってます。10色から気分に合わせて色が選べるのも好きですね。
クリオは、発色が良くて、ラメ感もしっかりあって、その上落ちにくい! しっかりクレンジングしないと危ないくらいで、頼りになります(笑)。
上がる、伸びる、キープする「まつ毛はこれだけでもいい」

エテュセ アイエディション(マスカラベース) 6g ¥1,000/大人気のマスカラベース。まつ毛を自然に強調してくれるブラック繊維入り。3月にブランドリニューアルを実施し、パッケージが変更に。写真の羽咲さん私物は旧パッケージのもの(Amazon)
羽咲みはる これはもう2、3年は使ってます。軽くビューラーをしてこの下地をつけると、「まつ毛はこれだけでもいいかな」って思うくらい、上がるし伸びるしキープされるんです! コームタイプだからしっかりついてセパレートしてくれるのかも。
まつげパーマもしてない自まつ毛だから、私のまつ毛はほとんどこのマスカラ下地の力で上がってます(笑)。
気合を入れたいときや収録のときは、マスカラ下地が終わったら、マスカラする前にホットビューラーでさらにカールをキープしてます。
羽咲みはる「撮影の日にも欠かせない」ランコム

ランコム ジェニフィック アドバンスト アイセラム ライトパール アイ アンド ラッシュ 20mL ¥9,000/ランコム独自の発酵エキスを配合。まつ毛美容液としても万能なトータルケアに使える1本(公式サイト)
羽咲みはる 私、目元の乾燥がすごくって……。「いっぱい保湿しなきゃ」と思ってクリームばっかり使ってたんですけど、このアイセラムにしてみたらすごく調子が良いんですよ。
マッサージもできるアプリケーターだから、朝のむくみもスッキリ。疲れが取れて、クマもケアできるし、目も少し大きくなった気が。撮影のときも欠かせないです!
「キスしても落ちない」撮影時のリップはコーラル系

ナーズ パワーマットリップピグメント 2784 コーラル ¥3,700/しなやかなつけ心地が優秀な、リキッドタイプのマットリップ。美発色を長時間キープできるのも魅力(Amazon)
羽咲みはる 撮影のときは、キスしても絶対落ちないナーズのリップを使ってます。カラーは派手にならないコーラル系を。
付け方をちょっとひと工夫すると、より落ちなくなるんです。ポンポンポンってつけて乾かしたら、そのあとティッシュオフ。そしたら、もう色がしっかり残ってます。
その上にグロスやリップクリームでちょっとだけ潤いを足して。デートにもこの方法で仕込んでいけば、ごはんを食べても残っていると思います!
「リップに合うチークを探してたどり着いた」アンプリチュード

アンプリチュード コンスピキュアス チークス 09 イエローオレンジ ¥6,800/羽咲さん愛用の09イエローオレンジは、オレンジのチークと、イエローのハイライトの2色パレット(Amazon)
羽咲みはる 春に流行ったみかんチーク! プライベートでは濃い色のリップを楽しみたいから、チークはナチュラルにしたくて、これにたどりつきました。
オレンジのカラーをブラシの面積くらいで、横長につけるのが好きです! ハイライトになるイエローも、ツヤ感がきれいなので、Cゾーンと目頭にも入れてます。
抜群の色味「わざとらしい質感にならない」ジルスチュアート

ジルスチュアート ムースブロウマスカラ 02 mocha ¥2,200/ふんわりセミマットで、自然な眉色に。羽咲さん愛用の02 mochaは、モカのように温かみのあるピンクブラウン(公式サイト)
羽咲みはる これは色が本当に抜群! この02番のモカブラウンがほかにはない良い色で、今っぽいヌケ感のある眉毛をつくれるんです。
しっかりつくけど、“つけました”みたいな色と質感にならないのもすごい。いろいろ使って試した結果のマイベストなアイテムです。
羽咲「ライブのときにも絶対使うファンデーション」

マック ライトフル C+ SPF 30 ファンデーション ¥4,600/マックで人気No.1のパウダリーファンデーション ※コンパクトは別売 ¥1100(公式サイト)
羽咲みはる 夏用の落ちないファンデーションはこれ! ライブでも絶対使うんですけど、汗をかいても変に落ちることなく、マットのサラッと感が残ってるんです。これと、次に紹介するイニスフリーのパウダーとのセットで最強になります!(笑)
前まではライブのメイク直しにはクッションファンデーションを使ってたんですけど、三上悠亜ちゃんに教えてもらって使ったらすごく良くって。そこから夏はずっと使っています。
「本当に不思議」ライブにも、夏のディズニーにも必須

イニスフリー ノーセバム ミネラルパクト ¥1,200/皮脂吸着パウダーとミネラル皮脂コントロールパウダーが過剰な皮脂を吸着し、一日中マット肌に(Amazon)
羽咲みはる 本当に不思議なんですけど、汗が出なくなるから、前髪も崩れない! ライブにも、夏のディズニーにも必須のアイテムです。私はベースメイクの仕上げに、おでこ、眉毛、Tゾーン、鼻の下、口元に使ってます。
メイク直しにもぴったりで、あぶらとり紙みたいに気軽に使えるのでオススメです。