今回毎日メイクについて教えてくれたのは、圧倒的アイドル系美少女・未歩ななさん。いつでも私たちに元気をくれる彼女にこだわりのコスメを聞いていくうちに見えてきたの、は彼女らしい「大好きなもの」への、気持ちの守り方。
「好き」には貪欲。カワイイは作るもの
少女らしさと好奇心に満ちた印象的な目元に、陶器のような白肌。……そんな完成された美を持つ未歩ななさん。
毎日のメイクを「ワクワクする時間」と答えてくれた彼女ですが、コスメを購入する時はいい意味でこだわりすぎないのも、彼女流なのだそう。
未歩なな(以下、未歩) 私はとにかく流行っているものを使ってみたくなっちゃう性格なので、新しいコスメを買う時はだいたい、SNSでメイク動画を見た後です(笑)。だけど実は、家にはあまり使ってないコスメもたくさんあります。
その代わりに今日持ってきてくれたのは、そんな「未歩ななコスメオーディション」を勝ち抜いてきた一軍アイテムたち。その子たちを眺めているうちに、とあるマイルールも見えてきたといいます。
未歩 こうして並べてみると、私のメイクのテーマはピンクなんだなって思います。もともとピンクは大好きな色だし、ネットでコスメを調べる時も、自然と目で追っちゃう。私はイエベなので、青み系ピンクはあまり似合わないのですが、1軍コスメの中には意外と青みカラーもあります。だって、可愛いんだもん(笑)!
似合ってることもすごく大切だと思うけど、メイクって「似合う自分を作れる」のが楽しいじゃないですか。パッケージとか色とか、自分のテンションが上がるもの、ハッピーになれるものを使いたいんです。
多幸感カラーでハッピーを上乗せ♡未歩ななの1軍コスメたち
未歩さんのテンションを底上げしてくれる毎日メイクのレシピを、早速詳しく解説してもらいましょう。コスメ数は「人より多いと思う」と語ってくれた未歩さんこだわりのアイテムたちをご覧あれ!
ベースメイクはプロに聞くのが一番!

左上から too cool for school アートクラスバイロダンシェーディングマスター 01 クラシック(シェーディング) d`Alba トーンアップサンクリーム(日焼け止め) dasique ウォーターデューイジェルクッション 21ピュア(クッションファンデーション) NARS ソフトマットコンプレートコンシーラー(コンシーラー) CHANEL プリセ ルミエール ドゥシャネル(ハイライター) Dior スノー メイクアップベース ブルー(化粧下地) the SAEM カバーパーフェクション チップコンシーラー(コンシーラー) CLARINS フィックス メイクアップ P(フィニッシングミスト) コスメデコルテ ルースパウダー 01(フェイスパウダー)
購入するコスメはカラーメイク系アイテムが多いという未歩さん。ベースメイクは仕事中に、担当してもらったメイクさんにおすすめを聞いたり、現場で使った時に気に入ったものを購入するそう。
未歩 ベースメイクはとにかく白肌を意識!ピンクメイクが好きだけど、もとの肌はイエベなので、くすみや黄みを飛ばしてカラーの乗りやすい肌を作っていきます。d`Albaの日焼け止めとDiorの下地は、どちらも自然に肌トーンをアップしてくれるおすすめアイテムです!
下地でトーンを底上げしたら、気になる箇所を2種類のコンシーラーを使い分けてカバー。
未歩 ニキビ跡などが目立つ時には、NARSのコンシーラーを使います。カバー力があるのに、肌馴染みがいいんです!
その後クッションファンデ、フェイスパウダー、シェーディングやハイライトを重ねて、ベースメイクをていねいに作り込んでいきます。
未歩 柔らかそうに見えるセミマット肌を目指しているので、ベースはしっかりと作り込みます。最後にナチュラルに発光するシャネルのハイライトを使えば、もともとキレイです♡って感じのナチュラル白肌が完成です!
こだわりのカラーメイクで多幸感を浴びる♡

左上から CHANEL レ ベージュ パレット ルガール テンダー(アイシャドウ) dasique ムードシャドウパレット 06スウィートハート(アイシャドウ) dasique ブレンディングムードチーク 07キャンディベリー(チーク) dasique ブレンディングムードチーク 13スウィートハート(チーク)
カラーアイテムは大好きなピンク系カラーがたくさん。その日のアイカラーやチークはその日の気分で変えて、メイクのモチベをアップ。
未歩 チークやアイシャドウは決まって使う色はなくて、その時の髪色やトップスの色に合わせて調整します。バブみを強めたい時は青みが強いカラーを、少しヘルシーに仕上げたい時はコーラルカラーを使います。アイシャドウは発色させすぎず、陰影や目元の明るさが出るカラーを使うことが多いです。
未歩 これはファンの方にもらったメイクブラシなんですが、ブラシを使うようになってから、チークやシャドウで失敗することが少なくなりました。ムラなく均一に塗り広げることができるので、不器用な人ほどブラシを使ってメイクしてみるといいかも!