抜け感×艶感の目元レシピ

左から excel カラーエディットパウダーブロウ EP02 キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ EX14 too cool for school アートグラスフロッタージュ #1・#7・#9 CANMAKE 3way slim shade liner KATE スーパーシャープライナーEX4.0 BK-1 CANMAKE メタルックマスカラ 01 デジャビュ ラッシュアップマスカラ E1 アイズアイラッシュ リポゾーン
ナチュラルさと色っぽさをどちらも引き立てる葵さんのアイメイクは、作り込みがとても繊細です。
葵 アイメイクで1番こだわっているのは、まつげの束感やナチュラルな目力。細いアイライナーはまつげの隙間を埋めるように使い、シェードライナーで二重幅を強調しています。まつげパーマをかけていることが多いので、マスカラはカールキープ力よりナチュラル感重視で選んでいます。
too cool for schoolのペンシルは、涙袋ぷっくり感を際立たせるのにピッタリ。2種類のマスカラで上下のまつげを際立たせたら、まつ毛美容液も使って乾燥を防ぎます。
最後に眉の毛束感とカラーリングを整えれば、ナチュラルだけどアートな葵アイが完成。
目指しているのは「キスしたくなる唇」
ここまで強い色味は控えてきた葵メイクですが、リップはお目立ちなレッド系カラーをセレクト。目指しているのは「思わずキスしたくなるような唇」なんだとか。
葵 顔の中でも唇は特に目立たせたいので、リップは青みのあるはっきりしたレッドカラーを選んでいます。どちらもティントですが、水分を含んだような潤い感があります。
ケアリップの先塗りで、唇の乾燥も予防。グロス系ティントで仕上げれば、近くで見れば誰でもイチコロなうるぷるリップが完成♡
大人の魅力7割増し!葵いぶきの毎日メイクが完成♡
葵さんのヘルシーメイクはこうして完成♡もともとの肌質の良さを引き立てながら、パーツを際立たせることで大人っぽさや女性らしさがプラスされています。
葵 意外かもしれませんがオタク気質なところもあるので、ミスも楽しみながら完成したのが今のメイクです。どんなに気をつけてテスターに行ってから購入しても、思ったより似合わなかったり、他のコスメとの相性が合わなかったものもたくさんあるけど…。
失敗があったからこそ、本当に自分らしいコスメを選ぶことが出来たのかなと思っています。すっぴんの自分も嫌いじゃないけど、やっぱりメイク後の自分の方が、いきいきしてるなって思います。
メイクで「自分らしさ」を発見している葵さん。みなさんもメイクで自己探求、してみませんか?
Beauty Note vol.1 未歩なな 「かわいい」の秘密が詰まったBeauty Note
本企画では、女優さんたちが実際に愛用するセルフケアアイテムや、美しさを磨く習慣をたっぷりご紹介します。